
ガス設備事業
ガス導管工事
液化天然ガスは工場で気化され、都市ガスに変えられた後、都市部の建物にガスパイプラインを通じて供給されます。このガス導管工事は、主に首都圏でガス供給を支える事業です。顧客の安全と品質を最優先にし、技術伝承と最新IT技術の導入により技術力向上を目指しています。

ガス設備工事
カンドーの設備事業は、道路下のガス管から建物内へガスを引き込み、ガス機器や暖冷房、エネファームなどの設置工事を行い、東京ガス等と協力して多様な建物にガス供給のサポートを提供しています。高層ビルから戸建てまで、幅広い建物のガス設備を担当しています。

通信設備事業
通信設備工事
カンドーはNTTの特殊専門会社として、都市地下の通信ケーブル設備の点検、診断、補修を行い、通信設備用のコンクリート二次製品も製造・販売しています。技術開発による保守点検技術や新工法、商品開発を通じて、情報通信ネットワークの整備と現代社会のコミュニケーションを支えています。

発電設備事業
発電設備工事
政府の促進計画により需要が高まっている再生可能エネルギーに着目したカンドーは、太陽光や水力など自然エネルギーの発電設備建設に積極的に取り組んでいます。コムシスグループのノウハウと施工実績を基に、土木、電気、建築分野で顧客の要望に一貫して応えています。

その他の事業
都市設備工事
インフラ整備に関わる多様な業務を手掛ける当社は、道路舗装、交通信号機、排水管工事やコンクリート二次製品・化成品・特殊工具の販売に至るまで広範なサービスを提供しています。独自の工法を用いた大幅なコスト削減など、工事現場のニーズに幅広く応えています。

災害復旧活動
災害復旧活動への取り組み
大規模災害にあたっては、全国の事業者が復旧に必要な人材や資材・機材を相互に協力する体制を整えています。カンドーは、被災地の方々にガスを一日でも早くお届けするために、各地のガス事業者の復旧応援に取り組んでいます。
震災応援の一覧
- 2004年新潟県中越地震
- 2007年新潟県中越沖地震
- 2011年東日本大震災
- 2016年熊本地震
- 2018年大阪府北部地震
- 2021年新宿区山吹町・文京区大規模供給支障 復旧応援
東日本大震災の復旧支援の様子
2011年に発生した東日本大震災においても、被災地のガス復旧支援を行っています。


