
社員インタビュー
都市の景観や
機能を担う
地図に残る仕事
設備事業部
新東京営業所
K.K 2007年度入社
未経験でもやりがいある環境
私は大学で経済学を学びましたが、学部関係なしに現場で活躍できる環境や、人材育成制度に魅力を感じカンドーに入社を決めました。当社には独自の新入社員育成プログラムがあり、1年にわたって先輩社員がマンツーマンで指導してくれます。私自身、右も左もわからない状況で入社したため不安を感じていましたが、先輩のアドバイスで成長することができました。

資格支援制度など自身のスキルアップを図れる環境があり、やりがいのある会社だと感じています。組織内の人間関係は、上司に気軽に相談できる風通しの良い職場です。上司も若手社員の意見を聞いて、新しいことにもチャレンジすることができ、共に成長できる会社だと実感しています。
大型物件を担当する充実感
私が所属しているガス設備チームは、戸建住宅やマンション内のガス設備工事を受け持つ部署です。私のキャリアは埼玉の営業所からスタートし、現在は新東京営業所に務めています。最近はホテルや超高層マンション等の大型物件にかかわることが増え、「地図に残る仕事」をしている実感がありますね。都内を家族でドライブしているとき、「この建物にパパもかかわったんだよ」なんて自慢することもあります(笑)。今の職務はサブリーダーとしてチームリーダーの補佐役となり仕事に従事していますが、将来的にはチームリーダー・所長などの管理職をめざしています。今後はチームの目標を達成し続けるために若手社員の育成に力を入れたいと考えています。

生活を守るプロとして
社会人になる前はガスが使えなくて料理ができないこと、お風呂に入れない状況は想像もできませんでした。しかし入社後に震災などでガスを使用できない状況を目のあたりにし、ライフラインを守る仕事の重要性をあらためて痛感しました。われわれはガスを扱うプロとして、お客さまの「当たり前の生活」を守ることで社会に役立っていると思っています。当社は前向きで、率先してコミュニケーションを取り、まわりの人間を巻き込む力があり、すべきことを模索できる人が向いていると思います。仲間意識のある方と一緒に仕事をしていきたいと感じていますので、現場を完工するまで導いていく仕事のよろこびを味わっていただければと思います。
ある日のスケジュール
現場到着
朝礼
お客さまと打ち合わせ
本日の施工箇所について打ち合わせを行います。
協力会社と
打ち合わせ

現場巡回

昼礼
明日の施工箇所確認を行います。
昼食
帰社
明日の作業箇所施工図をチェック
チェック内容を
設計者と協議

協議内容を協力会社へ連絡
事務処理
報告書作成、協力会社への
支払い処理等を行います。

退社